適正な賠償額をお知りになりたい方へ

1 損害の項目

交通事故の適正な賠償額を知る上では,まずは損害項目を把握することが必要です。

例えば,傷害事故の損害項目は下記の通りです。

  1. 治療費
  2. 雑費(入院雑費や将来の雑費)
  3. 付添看護費
  4. 通院交通費・宿泊費等
  5. 休業損害
  6. 後遺症に基づく逸失利益
  7. 入通院慰謝料
  8. 後遺症慰謝料
  9. 医師等への謝礼金
  10. 学生・生徒・幼児等の学習費,保育費,通学付添費
  11. 装具・器具等購入費

これに対し,死亡事故の損害項目は下記の通りです。

  1. 治療費
  2. 入院雑費
  3. 付添看護費
  4. 休業損害
  5. 逸失利益
  6. 慰謝料
  7. 葬儀費用
  8. 帰国費用

適正な賠償額を知る上では,お怪我の内容や生活状況に応じてこれらの損害項目が過不足なく支払われているか,チェックする必要があります。

 

2 弁護士・裁判所基準

適正な賠償額をお知りになりたい方へ各損害項目が賠償額に入っているかチェックした後には,その賠償額が適正なものなのかチェックする必要があります。

具体的には,各損害項目について,弁護士,裁判所基準を適用した場合の賠償額を算定します。弁護士,裁判所基準とは,弁護士が示談交渉を進めるときに利用される賠償基準で,裁判所基準は裁判所が賠償金を算定するときに使用する基準です。弁護士基準も裁判基準も「法的な基準」であり,内容は同じで,金額的には,相手方保険会社が提示してくる任意保険基準よりも大幅に高額になります。

 

3 過失割合

過失割合とは,加害者と被害者それぞれの事故結果に対する責任の割合です。

各損害項目の賠償額が大きければ大きいほど,例え5%であっても,最終的に得られる賠償額を大きく左右することになります。

ですので,被害者の方にとっても,過失割合が○対○になるのかは非常に重要です。

交通事故の過失割合はケースごとに基準があるので,基本的にはその基準をもとに,過失割合を決定していくことになります。

法的な過失笑いについては,「別冊判例タイムズ38」という雑誌にまとめられているので,過失割合を自ら検討したいという方には,この本の購入をおすすめします。

 

4 まずは,弁護士にご相談下さい。

以上のように,適正な賠償額を知る上では,損害項目に漏れがないか,各損害項目の金額は弁護士・裁判所基準の金額はいくらか,過失割合はどの程度かを検討して初めて適正な賠償額を知ることができます。

これらの作業を一般の方が一から行うのは相当な時間を要し,また,金額も誤っている可能性もあります。

ですので,適正な賠償額をお知りになりたい方は弁護士に相談することをおすすめします。

当事務所では,初回法律相談を無料とし,また,相手方保険会社から提示があった場合には無料査定を実施しております。

どうぞ,お気軽にご相談下さい。

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー